ご本尊様ご本堂

ご本尊様ご本堂

五大明王

五大明王

2014年9月10日水曜日

【ご降臨】 3体の神々が降臨されました。

【智昇院 座主から投稿写真】

「神々が降臨されました。」

3体ご降臨されている模様だそうです。



PART1  座主からのメッセージ 「降臨です」

夕方です、山の上には太陽はありません。そのた発光体もありません。
オリジナル写真




PART2  管理人 「緑の光は」
       座主   「神様です」
               管理人 「白い霊気のようなものが曲がり落ちてます」
       座主  「それが、一番強い神様です。」
            「右の発光体も神様です。」 

夕方です、山の上には太陽はありません。そのた発光体もありません。
光の陰影を強くしてみました。 


PART3  
アップする以上、皆様にもっとわかりやすく
 写真の陰影をより強くだしました。
 結果 3体の神様の光が重なり合っているのがわかります。

また、緑の光も、はっきりと、別の光が入っているのがわかります。



こういう写真を拝見させていただき、ありがたい事です。

2014年9月7日日曜日

【ご来場人気ページリンク】

★1 女性に人気 当然と言えば当然ですが。
女性にの病気が治る樹




★2 薬師の水
智昇院 薬師の水



★3 清水の滝 滝行の原点

滝行 《阿蘇の修行場》 清水滝



ご来場ページベスト3でした。

2014年9月6日土曜日

【取材PART12】 皆様お疲れ様でした。智昇院めぐりこのページが最後です。


皆様お疲れ様でした。智昇院めぐりこのページが最後です。

何がでるかな!

やはり、ご神木と、下界を見下ろすです。




【取材PART11】 正真正銘のラスト 前


さてさて、いよいよラスト前です。


それは、やはり!
不動明王様でしょう!

不動明王様、ご無沙汰いたしております。
その節はありがとうございました。

では、最後にご加護をお願いいたします。

【取材PART10】 10いやいやラストです。じゃないか

ラストと思ってましたら違いました。

ご無沙汰しています。

愛染明王様

今回は貴方様おひとりの写真です。

【取材PART9】 素朴な雰囲気

素朴な雰囲気
手作り感覚! 
素晴らしいですね。

そんなツール!




【取材PART8】 お堂も着々! 

改めで取材させていただきました。

お堂! お堂! お堂! 



です。

【取材PART7】 初めまして!

久々の取材!

サボっていただ自分がわるいのです。
すみません。

みなさまにではありません、仏様にです。

その仏様&神様です。

では、ご覧下さい。















































【取材PART6】 将来的に何番目になるのでしょうね。

仮に、智昇院八十八か所になった場合
この場所は何番目でしょうか?

では、ご覧下さい。


【取材PART5】 霊場のツール

霊場の雰囲気
寺院の雰囲気大事ですね。

では、そのツール

ご覧ください。



【取材PART4】 お地蔵様

お地蔵様

お地蔵様集合~~~~! お願いします。

ではご覧ください。





【取材PART3】 寺院のイメージと雰囲気

来るたびに、イメージが違うんです。

段々霊場になってきたぞ!





【取材PART2】 どこに続く!


智昇院の入り口!

この階段を上って行く!

霊場全体が完成した時には、この階段のイメージが素晴らしいですね。




【滝行に行ってきました。+取材】PART1

【滝行】
 久々に般若心経21巻あげてきました。
 すごく、水量が多くて、結構圧力がありましたよ。

 今年の雨量のせいです。

 でも、水量の多さ分、悪いものどんどん流れて行け~~なんて!
 そんな、思いの滝行でした。

 一人新参者がおりました。
 全くの初心者・・・いきなり般若心経7巻あげさせました。
 
 いや~、私の初心者の時、そうだったかな?
 7巻くらいでは・・・・・と思いつつ。
 
 本人は、半日は震えていました。(少し大げさ)

 さて、本日の取材写真を少しづつ公開しますね。
 ではよろしく。

 まずは、智昇院入り口 
 
 植物の緑が印象的でした。
 


 色を反転させました、幻想的になりますね。


2014年8月24日日曜日

【雨ばかりの夏】

おはようございます。
今年は、すっかり雨ばかりの夏ですね。
農作物は、育たない、雨が降ると客足が伸びない、客足が伸びないと、農作物が売れない、売れないと、農作物を出さない、出せない、農作物が上がり、客足がまた遠のく。
最悪のパターンです。

さて、そんな中、霊場はだうだったのでしょうか。

滝は、すごい水量、

地面は、山からの水が噴き出しています。
とても滝行はできませんねん、

水水水水水水水水水水水水水水水水水水水水水水水水水水水水水水水


水水水水水水水水水水水水水水水水水水水水水水水水水水水水水水水


地面をラッピングしました。嘘です、地面から湧いてきた水。です。


水水水水水水水水水水水水水水水水水水水水水水水水水水水水水水水


水水水水水水水水水水水水水水水水水水水水水水水水水水水水水水水

2014年8月17日日曜日

【智昇院というキーワードがあるブログ】

http://adayama.cocolog-nifty.com/blog/2014/05/2014510-7330.html

智昇院というキーワードと、薬師の水の写真があるブログを発見
掲載しておきます。

福岡山の会 あだると山の会というグループのブログの模様です。

ご参照ください。

※山行、との表現がありましたね。

2014年8月16日土曜日

【ご加護の元】 大雨の中お墓参り。

先週は、墓掃除に
今週は、墓参りに

先週は、台風で結構な風雨、
今週は、前線が活発化、大雨警報の中

ご先祖様の作業でした。

ありがたい事に、両日とも、お墓掃除とお参りの時だけは、殆ど雨がふりませんでした。

特に15日のお墓参りは、大雨でしたが、雨風は一切なく、

お参りをして、蝋燭の火を付けても、全く大丈夫。

我々がお墓を後にすると大雨がまた降り始めました。

ご加護の元、ご利益をいただきました。
ありがたい事です。

神仏、ご先祖様、祖霊神様、からお守りいただいたような、お墓参りでした。

写真は、全く関係はありませんが、お墓掃除に実家に戻っている時の写真です。
前の日の夕方、幻想的な虹が車から見えたので、掲載しました。

仏様の円光のような虹でした。





               



2014年8月11日月曜日

智昇院開眼式


【智昇院 開眼式 法要】

さあ、待ちに待った、智昇院で開眼式の法要が執り行われました。
当然ながら法要は、智昇院座主 B氏で執り行われました。

さすが、紫の衣に、金襴の袈裟ですね。

※筆者は、参加できませんでした。 仕事で遠くにいました。
  参加したかったのですが。 悲しく、残念でした。

開眼式まで、関係各位のご努力と、信仰の賜物ですね。

本当に、B氏以下皆様のご努力に頭が下がります。

特定の方しか参加できていないので、その方々は大変ご利益があったしょうね。


★写真は、座主より頂戴しました。★

2014年7月19日土曜日

【とある地鎮様】 地鎮様のご利益

北九州のとある場所の地鎮様です、40年前にこの地に、行者の方々がこの場所に鎮座されました。


 上の写真は、数か月前の写真です。

 下の写真は、7月の写真です。<私個人的> ・・・観音様が強く出られているように思えます。


上2枚の写真は、実家の地鎮様です。
このお石様には、龍上観音様はお入りになられています。

数日前に、お石様の前でお参りをいたしておりました。
以前と違い。石の表情が違います。
光とか湿度、温度が違いますが、最近石の表情が違います。

もう40年近くこの場所をお守りいただいている仏様で、よくお参りをします。
ですから表情の違いがわかります。 いつもと違うので写真にとりました。

B氏にこの写真を見てもらました。この家の主を守っていただいているとの事でした。

実は、数日前にこの家の主は心臓の大手術をいたしました。
正直親族は覚悟をいたそうですが、無事手術は成功いたしました。

 ※本当にお守りいただいたのですね。 
 ※信仰心の熱いこの家の主をお守りいただいた、本当にありがたい事です。
 ※この家の主のピンチにお出ましいただいたのですね。

B氏とご守護をいただいた仏様方々に感謝感謝です。

~~余談~~
龍上観音様という言葉が先にイメージされるので、そういう目で見てしまいますが。
最近、龍と観音様に見えるように、石の表情も変わってきています。


様々な仏縁に感謝です。 

【石庭】

 B氏から写真をいただきました。
アップいたしました。


京都に行かれたようですね。

2014年6月29日日曜日

【奥の院】 

【奥の院が完成】
奥の院が完成しました。
現在、内側に力をいれているようです。




愛染明王様の台座
けやき出来ています。

2014年6月8日日曜日

【大樗裡壮碑】

【大樗裡壮碑】  

大 

樗= おうち あうち(役に立たない木)

裡= 服の裏地 つまり裏

壮= 本来は、寝床の意味
    健康・活力・力のある男

碑 


2014年6月3日火曜日

女性の病気が治る樹のありがたいお話。

先日、B氏宅でありがたい話を頂戴しました。あるご婦人から直接おうかがい
いたしました。
その方は、病気の治療がうまくゆかなく、その時に、当ブログを思い出し、女性の病気を治す樹を思い出して頂き。当ブログ掲載の樹にお願いをしたそうです。
そうすると、ありがたい事に、病気が良くなった。との事でした。誠にありがたいお話です。
ご縁に感謝します。

写真集